こんにちは!TREE(ツリー)整骨院二条堀川御池店です!
本日は、手根管症候群についてまとめてみました。日常生活をするうえで多大な影響を及ぼす症状ですので、しっかり対策をとっていただければと思います。
このような症状でお困りではないですか?
- 示指、中指、親指がしびれる
- 朝起きると手にこわばりがある
- 痛みでオッケーサインができない
- 痛みで細かい物がつまめない
- 痛みしびれで日常生活に支障がでている
1つでも当てはまる方は、少しでも早く当院にご相談下さい!
初期には示指、中指がしびれ、痛みがでますが、最終的には母指(親指)から環指の母指側の3本半の指がしびれます(正中神経の支配領域)。急性期には、このしびれ、痛みは明け方に強く、目を覚ますと手がしびれ、痛みます。
手を振ったり、指を曲げ伸ばしするとしびれ、痛みは楽になります。手のこわばり感もあります。ひどくなると母指の付け根(母指球)がやせて母指と示指できれいな丸(OKサイン)ができなくなります。縫い物がしづらくなり、細かいものがつまめなくなります。
原因と病態
原因
特発性というものが多く、原因不明とされています。妊娠・出産期や更年期の女性が多く生じるのが特徴です。
そのほか、骨折などのケガ、仕事やスポーツでの手の使いすぎ、透析をしている人などに生じます。腫瘍や腫瘤などの出来物でも手根管症候群になることがあります。
病態
正中神経が手首(手関節)にある手根管というトンネル内で圧迫された状態です。それに手首(手関節)の運動が加わって手根管症候群は生じます。
手根管は手関節部にある手根骨と横手根靱帯(屈筋支帯)で囲まれた伸び縮みのできないトンネルで、その中を1本の正中神経と指を動かす9本の腱が滑膜性の腱鞘を伴って走行しています。
原因のところで述べましたが、妊娠・出産期や更年期の女性に一番多いはっきりした原因もなく発症する特発性手根管症候群は、女性のホルモンの乱れによる滑膜性の腱鞘のむくみが原因と考えられています。手根管の内圧が上がり、圧迫に弱い正中神経が扁平化して症状を呈すると考えられています。使いすぎの腱鞘炎やケガによるむくみなども同様に正中神経が圧迫されて手根管症候群を発症します。
引用:公益社団法人 日本整形外科学会
(https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/carpal_tunnel_syndrome.html)
■手根管症候群に対するTREE(ツリー)の治療方針
手根管症候群は、多くは原因不明と言われていますが、日常生活や仕事で手の使い過ぎが原因で手関節の動きが悪くなり手根管症候群になり易くなる場合もあります。
また姿勢が悪いことにより、背骨、肩関節の可動域が下がります。背骨、肩関節の動きが悪くなることによりその分、肘や手首に負担がかかることで手首に負担がかかり手根管症候群になりやすくなります。まず姿勢を整え、正しい体の使い方ができるようになることが重要になってきます。
姿勢が良くなると前腕の筋肉がゆるみ、手関節の可動域が広がることで手根管症候群のしびれ、痛みが改善されます。
TREE(ツリー)では、独自の技術で姿勢を整えます。体をボキボキ鳴らすような施術ではなく、痛みの無い、体の左右バランスを整える施術です。マッサージに行って身体が楽になった後で痛みがぶりかえしたり、他の整骨院・接骨院で適切な施術を受けられなかった多くの方が、短時間な施術で姿勢が改善し、結果としてばね指から開放されています。
痛みが強いものに関しては、超音波治療やハイボルテージ治療といった特殊電気治療を行い早期に痛みをとります。
そして、手根管症候群が改善した後は定期的な姿勢のメンテナンスを行います。痛みがある時のように頻繁に施術を行う必要はありません。施術により正しい姿勢を体が覚えているので、以前のようにすぐに姿勢は崩れません。頻度は、体の状態によりますが、1ヶ月に1回程度を目安にしています。
また体のメンテナンスと同時に、患者様一人一人に合わせた日常動作改善や、適切な食事の取り方、適度な運動・ストレッチなどをご指導させていただきます。
常に良い姿勢を体に覚えさせることと、姿勢を崩す原因になる日常生活に対策することで、健康な毎日を実現します。
ついてはこちら